国道の真髄を知る > [旧道ルート探訪] > [三重県 尾鷲市内 (旧国道42号)]

三重県 尾鷲市内 (旧国道42号)

国道42号旧道地図
(↑地図内にある番号は下の写真の番号です↑)

旧国道42号の最大のハイライトと言えば、熊野市尾鷲市間にある矢ノ川(やのこ)峠越えだ。 現在では大又・矢ノ川と2つの長大トンネルで抜けてしまうためにあっという間ではあるが、 峠越えルートは距離が長く、紀伊半島周回ルートの最難所であった。紀勢本線の熊野市尾鷲間が 未開通の時には国鉄バスがこのルートを使って2駅の間を連絡していたことなど、現在の様子からは ほぼ想像が出来ないほど荒れてしまっていて、かえってそれがために知名度は高いようである。

しかし、やや目を転じて尾鷲市街地に目を向けてみるとき、今の国道42号の状況からすれば 「こんなところが国道だったのか」と驚くような、家々が立ち並ぶ中を進みゆく旧道に気づく。 現在のルートは市街地の西側を巻くように走り、片側2車線の快適なバイパスであるためあっという間に 市街地を通り過ぎてしまうのだが、旧国道ルートは非常に狭く、そうはいかなかっただろうことは 簡単に想像できる。ここでは市街地のみを取り上げるが、旧道ルートが市街地北側で現在のルートと 交わるのは、尾鷲トンネルを越えた紀北町側まで進まなければならない。

2005年12月28日(水)、市街地南側矢ノ浜南交差点から北側の山越えにかかる手前 北浦町付近まで歩いてみた。写真(7)付近までは路線バスが走ったりと、それなりの交通量は あったが、以北は一方通行規制が敷かれていたりしてとても狭く、通過交通には完全不向きな道幅だった。 それゆえか、交通量は少ないものだった。なお、写真(18)を越えてしばらくのところ (道路が北に大きく曲がる地点の少し手前)にあるやや古びた看板によれば、その先1.8kmにある 丑の谷橋が危険なため「全面通行止」とのこと。

〔追記〕 丑の谷橋ですが、2006年3月18日(土)に現地を訪れてみたところ、橋は完全に崩落 してしまっており通り抜けることは出来ません。非常に危険です。

参照文献: 『道路地図帳(近畿編)』 和楽路屋 (1962年度版)、 『ミリオン最新道路地図帖』 東京地図出版 (昭和39年)

《 矢ノ浜南交差点から中川橋までのあいだ 》

1:矢ノ浜南交差点を右斜めへ入りゆく 2:国道42号からすぐのところを左へ 3:しばらく中央線のない状態が続く
4:軒先を路線バスが走っていく 5:JRと交差する南側付近の様子 6:中川の中川橋(現道は新中川橋)

《 中川橋から朝日町までのあいだ 》

7:ここから先狭く、しばらく一方通行 8:左の写真から先に進みすぐの辺り 9:かつて国道であった狭めの路地
10:家々が立ち並ぶ中を進む旧国道 11:交通量はあまり多くない 12:駅前から続く通りと交差する付近

《 朝日町から北浦町までのあいだ 》

13:この付近も狭いので一方通行 14:銀行のある角を左へ折れる 15:左へ折れて、次を右へ曲がる
16:路面の黄色が走行注意を促す 17:北川を越えるあたりの様子 18:築堤で山側へと登っていく旧道